■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
PI育成セミナーとは、PI(Principal Investigatorの略。研究室主宰者、場合によっては、
研究プロジェクトの主宰者という意味で使用されることもある)の知識やスキルの向上をサポートする目的で実施しています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【内容】
あなたにとって、理想の研究室とはどのようなものでしょうか?大学における研究室は、「教員および学生が対話的に知を創造するコミュニティ」であり、専門教育の要となっています。本セミナーでは、いつか研究室を持つ予定の方、今の運営をふり返りたい方々と一緒に、学習環境の4側面(空間、人工物、活動、共同体)から、仮想研究室づくりを楽しんでみたいと思っています。その際、1)個人で考える時間、2)参加者どうしでアイディアを共有する時間をとる予定です。「研究を通じた教育」が体現されたゼミナールを軸に、学生とのコミュニケーションについて考える機会にもなりますので、お気軽にご参加ください。
【講師】
東京都立大学 学術情報基盤センター
システムデザイン研究科 システムデザイン専攻 情報科学域(兼務)
准教授
伏木田 稚子 氏